国際関係論コース(教養学部後期課程)

カリキュラム概観:国際関係論の「木」を育てよう

「根」:社会科学の基礎を中心に、国際関係論の「木」を支えるための幅広くかつ深い「根」を伸ばす。

  • 学科・分科共通科目の諸授業:2年後期から3年生にかけて履修

「幹」:国際社会の多種多様な現象を分析するための基礎的な知識と見方を獲得して倒れにくく強靱な「幹」を形成する。コース学生は全科目必修。

  • 国際政治:2年冬学期(4学期)に必ず履修
  • 国際法 :3年夏学期(5学期)に必ず履修
  • 国際経済:3年冬学期(6学期)に必ず履修

「大枝」:「幹」に続く重要な国際関係論の分野。「太い枝」を伸ばしていく。

  • コース科目の諸授業:国際関係史I/II、国際機構I/II、国際取引、国際体系、国際文化、国際金融、国際経営、国際協力、経済発展、世界モデル、環境国際関係

カリキュラム概観:国際関係論の「花」を咲かせよう

「枝葉」:木が成長するためには「枝葉」を茂らせることが必要。各自、関心のある分野で、体系的に学習・研究して、十分な「枝葉」を「幹」と「大枝」につける。他コース・他分科・他学科の授業の履修も可。

  • 講義(問題領域):国民統合の政治学、国際日本社会、日本の外交、環境文明論、比較組織論 など
  • 講義(地域):ヨーロッパ国際政治経済I/II、アフリカ国際関係、ロシア東欧の政治経済、アジア太平洋の国際関係 など
  • 演習:国際関係史演習、国際機構演習、国際取引演習、国際体系演習、国際文化演習、国際協力演習、国際経済政策演習、国際政治理論演習、世界モデル実習、環境文明論演習、国際関係データ分析 など

「花」:立派な卒業論文を咲かせる。

  • 卒業論文研究指導I/II:4年生のみ履修可

「実」:卒業後、実らせる。